読書生活 

本もときどき読みます

結婚したいですか? 維持が大変です 『鈍感力』渡辺淳一

 結婚生活は本当に難しいです。

わたしだけかと思っていましたが、そうではないとこの本を読んでわかりました。

 渡辺さんは、結婚を

一組の男女が「一時の熱情にかりたてられて一緒になり、ともに狭い部屋に棲むこと」

だと言います。そうなんですよ。一時の熱情なんですよね。この熱情を保てるにはどうしたらいいか、と悩むのですが、それは解決できない問題なのだと渡辺さんは言います。

 結婚に至るまでの過程、いわゆる恋愛中は、目前の楽しさに心奪われ、結婚生活の現実を想像することは不可能だと言います。恋愛中は熱情がありますからね。問題はその熱情がなくなったときにどうなるか、どうするかです。

 恋愛中は、たとえ互いに多少の問題は感じていても、それほどたいした問題だとは思いません。人間だから違いはあるし、互いに直していけばいいと簡単に考えます。

 ところが、この甘さが問題で、ここからいろいろなトラブルが生じてきます。二人の間に生じる様々な不満や違和感、多くの夫婦はそれらを互いに我慢したり、ときには軽く言い合い、あるときは改め、あるときは妥協しながら結婚生活を続けていきます。結婚=トラブルではなく、熱情の冷め=トラブル、となるのでしょう。お互いの中の小さな不満や苛立ちが、ボディーブローのように蓄積されていきます。

 そして、些細なことである日ドカンと爆発すると、渡辺さんは言います。

 この爆発の原因は理屈ではありません。男女や夫婦の間では、理屈ではない、感じ方というか、感性の問題で合わなかったり、いらいらすることが無数に出てきます。

 そして、こういうときに必要なのが鈍感力だと。

 鈍感すぎても困りますが、ほどよく鈍感でありたいと願っている人は多いのです。でももともと鈍感な人は、そんな努力をする必要もありません。はじめから地でいって成功するのですから。こんな楽で素晴らしいことはありません。いずれにせよ、結婚は、裏を返せば、長い長い忍耐の道のりでもあるのです。よく結婚の幸せを口にしたり、老後しみじみ、「あなたと一緒でよかった」などと言いますが、それは長い長い忍耐を経てきた結果のつぶやきなのです。そしてその忍耐の裏には、素敵な鈍感力が二人を支え、守ってきたことを忘れるべきではありません。

 はい、わかりました。 

yama-mikasa.hatenablog.com